花萌える古都の桃源郷・原谷Part U

 

散る花を 惜しむ心や とどまりて また来む春の 誰になるべき  西行法師

 

京都で最後まで花見が楽しめるという夢の天国さくらの園・原谷苑 地図

京都市内で最後の桜見を楽しめるといわれる原谷苑は例年、3月下旬〜4月下旬にかけて二十数種の桜を中心に椿・日向みずき・吉野ツツジ・馬酔木・木瓜・雪柳・レンギョウ・山吹・石楠花・桃ほか色々な花が楽しめることで知られます。映画『細雪(谷崎潤一郎原作)』の花見のロケ地としても知られています。
【昭和初め】
花好きな二代目が、鷹峯土天井町(松野醤油店の北側)に梅・桜・紅葉などの樹木を植え農園を創めるが、加賀前田公爵の別荘を建てたいとの要望によりその地をお譲りしたため、何処かに花を植える場所が無いかと探していたところ、原谷開拓団の方からお話があり現在の村岩農園の所在地を得ることとなった。
【原谷開拓団】
終戦後、満州から引き上げてこられた方々が国より山林とは言え京のゴミ捨て場状態の荒地の開墾を命じられ、開拓団として入植されたが、火葬場の裏山でもあり余りの辺境さに一夜にして逃げ出した家族もおられたし、残って開拓に一心不乱に取り組まれた方々も果樹園や農園、牛の放牧や養鶏等にも取り組まれたのですが,中々開拓の成果も上がらず、困り果てた方よりお話が有り原谷乾町の一角を譲り受ける事と相成りました。その際には、阪急電鉄から原谷全地域を譲り受け第二の宝塚化計画のお話も持上がっていたのですが、開拓団の都合により立ち消えになりました。
【昭和60年頃〜】
三代目が、山で手入れし育てていた北山台杉を植木販売用に園内に植え込みました。この頃は、台杉の販売も順調でしたが、スギ花粉症の影響で売れ行きが落ち込みます。実際は、差し穂で育てた白杉の台杉は、花が付かないし花粉も出ないのですが。又、この頃から入重紅枝垂れ桜が弱ってきたので、大きく成り過ぎた関山等の人重桜を切る。台風や干ばつで枯死した木の植え替えを順次行う。
【平成元年頃〜】
四代目が中心になり、土壌養分が無くなって来たので土の入れ替えを順次始める。土場の改良で新しい品種の草木(山吹・つつじ・林檎・石楠花・ミズキ・桃・沈丁花・木瓜等)を植始め現在に至る。  原谷苑パンフ引用

テレビや映画のロケでも知られる伏見百景・酒蔵 新高瀬川右岸堤防道
京阪間の三大方避けの社として知られる城南宮
名水・菊水若水 色とりどりのツツジも見ごろ!(*^-^*
明日(23日)で終了すると知り、今日は金閣寺側の氷室道から原谷を目指しましたが・・・仁和寺側から上がるルートより激坂でした。。。(; ̄ー ̄川
先週に続いて原谷苑を再訪しました。・・・先週は平日Maxの1,200円やったけど本日の入苑料は400円なり!(@_@;)
1週間で1/3の入苑料になっていたので花も散り染めかと思いきや。。。どーしてどーして、まだまだええ花見を満喫できました!(*゜▽゜)/
写真や言葉では上手に表現できないけど・・原谷苑は、まさに桃源郷?花園?百花繚乱?文や写真で伝えきれない百花繚乱をお楽しみください!
ピークに比して来園者も少なく、京都で最後まで楽しめるといわれる原谷苑の花々を満喫できました!☆⌒(*^∇゜)v
春の原谷苑は明日(4/23)で終了予定やけど、映画・細雪のロケ地にもなった見事な百花繚乱を楽しませてもらいました! (*゜▽゜)/
原谷弁財天

縁起によると、文治2年(1186年)、壇ノ浦の戦いで源氏に敗れて落ち延びた平家一門が当地の坤方向(北西)に弁財天を祀り、「戦いの神」として信仰したとされる。明治以降、当地の深刻な過疎化で、一端は仁和寺へ遷座されたものの、昭和26年(1951年)に近隣の民家へ出迎えた。昭和53年(1978年)に流造の新社殿が落成し、大護摩供養、遷座祭を実施され再び当地の氏神として祀られることとなった。本殿後方には「白龍大神」が祀られている。10月の第三日曜日に当社例祭が行われる。境内でフリーマーケットが開催される中、前夜から2日間にわたり、地元住民による花笠踊りや、太鼓、獅子舞による奉納が行われる。

落ち延びた平家一門が原谷の坤方向(北西)に祀ったのが始まりと伝える原谷弁財天

白龍大神

・・・ 大手筋商店街 風呂屋はないけど風呂屋町?!(≧▽≦)ぷっ

Tourist 2013.04.22(M)

 

関連コラム

花萌える古都の桃源郷・原谷

花萌える古都の桃源郷・原谷

花燃ゆる初夏の古都

花燃ゆる初夏の古都

川端康成の小説『古都』の舞台、北山杉の里・中川

川端康成の小説『古都』の舞台、北山杉の里・中川

遅咲きで知られる名勝・御室桜を訪ねて仁和寺へ

遅咲きで知られる名勝・御室桜を訪ねて仁和寺へ 三尾(高雄(尾)、槙尾まきのお、栂尾とがのお、)華街道散策06年 三尾(高雄(尾)、槙尾まきのお、栂尾とがのお、)華街道散策06年

三尾(高雄(尾)、槙尾まきのお、栂尾とがのお、)華街道散策

三尾(高雄(尾)、槙尾まきのお、栂尾とがのお、)華街道散策

きぬかけの道散策(Pちゃんズ)

きぬかけの道散策(Pちゃんズ)

千代の古道(ふるみち)嵯峨の里散策

千代の古道(ふるみち)嵯峨の里散策

成就山「御室八十八ヶ所」スライドショー

成就山「御室八十八ヶ所」(スライド)

 

戻る 洛雅記2013年探訪メニュー

 

inserted by FC2 system