洛南最大!伏見九郷の伏見祭05年

 

御香宮神幸祭  2005年10月1日(土)〜9日(日)

 

伏見祭(風流花傘祭)

10月の伏見は、祭りの季節・・・平成17年(2005年)風流(ふりゅう)花傘祭りをご紹介します!!!御香宮神幸祭は、伏見九郷の総鎮守の祭礼とされ、古来「伏見祭」と称せられ洛南最大の祭礼とされています。昔、神輿は伏見九郷の各々一郷から一基ずつ全九基ありましたが、現在は二代将軍・徳川秀忠が娘・千姫の誕生を祝い寄進したと言われる千姫神輿と氏子が、寄進した三基の神輿(現在も橘会、礼場会、六地蔵組によって各々三基の神輿が巡行)があります。御香宮神幸祭では、風流傘拍子物があり伏見では、別名「風流花傘祭」とも言われています。昔、伏見九郷の村人達が風流傘を互いに競ったものが、現在に至り、御香宮神幸祭を「風流花傘祭り」と言われる所縁になり独特の囃子言葉「あ〜ら、うんよいよい!あ〜ら、うんとまかせ!」で各町内〜御香宮迄を練り歩き厄を花傘に集め花傘を振る事で厄を振り払う厄払いの神事と伝えます。

徳川将軍家と伏見・・・
徳川家康<天文11年(1542年)〜元和2年(1616年)> 千姫神輿

天文11年(1542年)、松平広忠の長男として誕生。永禄5年(1562年)、織田信長と清洲で同盟。慶長2年(1597年)、秀忠の長女・千姫が伏見で誕生。慶長5年(1600年)、関ヶ原で西軍と戦い大勝(関ヶ原の戦い)。九男・義直(尾張藩々祖)、伏見で誕生。慶長6年(1601年)、伏見に銀座を設置。慶長7年(1602年)、十男・頼宣(紀伊藩々祖)が伏見で誕生。慶長8年(1603年)、家康が伏見城で征夷大将軍に任ぜられ、江戸に幕府を開く。十一男・頼房(水戸藩々祖)、伏見で誕生。慶長18年(1613年)、公家諸法度五カ条制定。慶長19年(1614年)、豊臣氏征伐を決定し諸大名に出陣を命ずる(大坂冬の陣)。元和元年(1615年)、豊臣氏との講和決裂。諸大名に出陣を命ずる(大坂夏の陣)。大坂城炎上、豊臣秀頼、淀殿母子が大坂城中で自害し豊臣氏滅亡(元和偃武)。武家諸法度制定。元和2年(1616年)、家康が駿府城で没する。享年75歳。久能山に葬られる。元和3年(1617年)、家康に東照大権現の神号が贈られる。

二代将軍・徳川秀忠が長女・千姫の誕生を祝い御香宮に寄進したと言われる重さ600貫(約2,3t)の千姫神輿です。日本一と言われる重量と桃山文化の真髄である絢爛豪華な金張りの神輿装飾がなされています。残念ながら、あまりの重さの為に昭和36年(1961年)以降、千姫神輿の巡行は途絶えています。

徳川御三家の産土神(うぶずながみ)・御香宮神社

縁起には、諸説があり社伝によれば貞観4年(862年)9月9日、境内に清泉が湧き出し水が芳しく四方に香り病者がこの水を服用すれば病気がたちどころに癒ゆるといわれ、これに因んで御香宮と称し地名も石井郡(紀伊郡)と称したと伝えます。又、御香宮は、旧伏見町の産土神(うぶずながみ)として古来から最も信仰されている洛南屈指の大社です。筑前国糟屋郡(福岡市香椎(かしい)町)にある香椎宮(祭神・神功皇后、仲哀天皇)を勧進し御香椎の椎を略し御香宮となったという説があります。延喜式に記す御諸(みもろ)神社であると言う説もあります。御諸(みもろ)とは、森と同義で神の鎮座する森をいい神の降臨する山や森を神格化したものを御諸(みもろ)神社と言います。豊臣秀吉は、征韓の役に際し肥前長光(重要文化財)の名刀を戦勝祈願時に奉納し今も社宝とされています。伏見城築城に際し深草大亀谷に移され城惶神(伏見城の鬼門除け守護神)とし社領300石を寄進されました。その後、慶長10年(1605年)に徳川家康によって現在地に移され、徳川御三家(尾張、紀伊、水戸藩)藩祖と二代将軍・秀忠の娘(千姫)らが伏見で誕生し御香宮を産土神(うぶずながみ)として社領も豊臣秀吉同様の深草地方など300石が与えられました。豊臣秀吉、徳川家康を始めとし特に徳川御三家藩祖らが特別の崇敬を払った洛南最大社です。

大鳥居

徳川頼房(水戸藩祖)が寄進した表門(重文:桃山期)

境内の様子・・・

境内の様子・・・

二代将軍・徳川秀忠が寄進した千姫神輿

「名水百選」に選定された御香水

寛永2年(1625年)、徳川頼宣(紀伊藩祖)が寄進した割拝殿(京都府指定文化財:桃山期) 神輿(3基:拝殿・東の間)、雌雄の獅子(拝殿・西の間)

慶長10年(1605年)、徳川家康が再建し中央に神功皇后、仲哀天皇、応神天皇の三神を祀る本殿(重要文化財:桃山期)

10月1日(土)「おいで花傘巡行」

常盤御前、牛若ゆかりの常盤井々筒の石橋

「あ〜らうんよいよい」、「あ〜らうんとまかせ」の囃子言葉で町内〜御香宮まで花傘巡行します・・・!

大人から子供まで花傘を振って厄払いをします!

お〜 A.Tくんだ! ホイット!ホイット!!ホイット!! ふぉ〜O(^o^)O 大人から子供まで花傘を振って厄払いをします!

「あ〜らうんよいよい」、「あ〜らうんとまかせ」

ちと、お疲れかな?

出ました〜(>_<) 2ショット?!(^◇^;)

子ども達も楽しそう! 花傘を振りながら巡行します・・・女の子達も頑張っています!

がんばれ! o(^o^)o ふぉ〜〜

なにが当るか?お楽しみ!σ(^◇^;)

各町内で各々で趣向を凝らして製作した風流花傘を担ぎ御香宮まで巡行し厄払いをするとです・・・PT桃山の花傘巡行でっす!

えらいやっちゃ!えらいやっちゃ!!! ふぉ〜〜σ(^◇^;)

こんなもんでどないでっしゃろ? ふぉ〜〜σ(^◇^;)

O.Mくんだ!セイア!セイア!!セイア!!!ふぉ〜σ(^◇^;)

お〜 A.Yくんじゃ〜 ふぉ〜〜σ(^◇^;)

今度はN.Kくんじゃ〜 ふぉ〜〜σ(^◇^;)!

あんさん、相変わらず息あがりまんな〜(爆)

10月6日(木)「お宮参り」

お〜、ギャル?神輿じゃ〜 どもどもσ(^◇^;)

しっかり、担ぎなはれ〜 若○会の皆の衆!

夜の大鳥居

大手門

割拝殿

御香水・・・うっ、うっ、う〜マイウ〜 σ(^◇^;)

本殿には大勢の参拝者とです・・・神功皇后、仲哀天皇、応神天皇はん、頼んまっせ!願い事、宮司に念押ししとこかな?(爆沈)

お〜暗闇に輝くP姫?ん??基!千姫神輿

武者行列に使われる冑鎧が一同に勢ぞろい・・・

あららら〜 またまた、当てもんですか?恐れ入りまっす?!(>_<)

ゲゲッ!止めですがな?!( −」)φ~~ チ〜ン

10月8日(土)「花傘パレード@大手筋商店街」
雨が降ったり、止んだりの生憎の空模様てしたが、花傘パレードは参加24団体で熱く々開催されました。いざ、出陣じゃ〜
各町内の趣向を凝らしたパレードでの晴れ姿・・・あら、よいよいよい! あ〜ら、よ〜いよいよい!! がんばれ! o(^o^)o ふぉ〜〜
出番がやってきたとです・・・ほいっと、ほいっと、ほいっと・・・がんばれ! o(^o^)o ふぉ〜〜
花傘パレードの会場でっす!以前は審査がありましたが今は、パレードだけです。無事、終わりました。お疲れ〜
10月9日(日)「御香宮神幸祭の本祭り」
雌雄二匹のお獅子の巡行 健やかに育ちますように・・・お獅子に咬んでもらいます
もう一匹のお獅子の巡行 ゲゲッ!この人は咬んだらあかん!σ(^◇^;)おいおい 若武者
神輿巡行 お〜 ギャル神輿じゃ〜 ふぉ〜〜σ(^◇^;) どもども
高張り(提灯)が先導します!!! 怒涛の歓声とともに担ぎます!ふぉ〜〜o(^o^)o おっと・・・余裕の笑顔?A.TくんとN.Kくん(中奥)
セイア!セイア!!セイア!!!よい!よい!!よい!!よい!!!!・・・ど迫力の神輿巡行!・・・血肉沸き踊ります!!これぞ男じゃき〜!!!ふぉ〜〜o(^o^)o

Tourist  2005.10.01(St)、03(M)、06(T)、08(St)、09(Su)

 

10/1(土)、御香宮神幸祭(伏見祭)の古来、厄除け神事と言われる「おいで風流花傘巡行」も無事盛大に終わりました。

8日(土)は午後7時〜大筋商店街で花傘パレードも盛大に行われました。9日(日)は稚児行列、武者行列、お獅子の巡行・・・

クライマックスの二基の神輿巡行も盛大に盛り上がり伏見祭は、無事終了しました・・・05年の伏見祭も勇壮で熱い祭りでした! o(>w<)〇

 

関連サイト

伏見九郷の伏見祭06年

伏見祭05年『花傘、神輿巡行アーカイブ』

伏見祭05年『花傘、神輿巡行アーカイブ』

伏見祭05年『花傘、神輿巡行アーカイブ』

伏見祭(御香宮神幸祭)04年

伏見祭(御香宮神幸祭)04年

伏見祭(御香宮神幸祭)03年

伏見祭(御香宮神幸祭)03年

伏見の祭り

伏見の祭り

大手筋界隈

大手筋界隈

花傘史上最強!日本一伝説!風衆会

花傘史上最強!日本一伝説!風衆会

御香宮

御香宮

 

戻る Topに戻る

 

inserted by FC2 system