琵琶湖烏丸半島ハス漫遊

 

近江路や 秋の草つは なのみして 花咲くのべぞ 何処(いずこ)ともなき   覧富士記

 

琵琶湖烏丸半島ハス群生地〜琵琶湖博物館

日本最大スケールのハス群生地・・・琵琶湖・烏丸(からすま)半島

「水生植物公園みずの森」、「琵琶湖博物館」がある滋賀県草津市の烏丸半島の琵琶湖岸は、花ハスとしては日本最大のスケールを誇るハスの群生地です。7月下旬頃〜8月上旬頃の開花時期、11.3ha(甲子園球場の約3倍)もの広さを埋めつくすハスが、一斉に淡いピンク色の花が咲き誇る様は壮観です。琵琶湖との風景のコントラストも美しく、開花シーズンになると多くの蓮見の人達で湖畔が賑わいます。

大手筋商店街 近鉄・桃山御陵前駅
車窓から見える東寺・五重塔 JR京都駅 普通・野洲行きで草津へ
高倉跨線橋 鴨川 瀬田川
旧東海道、旧中仙道と草津宿

東海道五十三次の52番目の宿駅で、五街道中で重要街道とされる東海道と中仙道の分岐点にあたる交通の要衝でした。天保14年(1843年)の「宿村大概帳」によると、本陣2軒、脇本陣2軒、旅籠72軒を数え、南北七町15間半(約800m)、東西四町38間(約500m)のL字型の形態をとる宿場町でした。宿駅機能を担う施設としては、四町目に問屋場、貫目改所(現・太田酒造)、二町目及び一町目に本陣が設置されていました。問屋場は、宿の政務を掌る所で、問屋、年寄などの宿役人が詰めており、貫目改所は、街道を往来する荷物の荷量を検査すると共に、一種の関所的な役割を果たしました。

JR草津駅 東海道52/53次・草津宿道標
烏丸半島行きのバス@JR草津駅西口 京都から見る山容と違った姿の霊峰・比叡山 水生植物公園前で下車
日本最大級の風力発電機・草津夢風車

平成13年(2001年)6月に総事業費3億円をかけて建設された風力発電の為の風車です。この風車は、ドイツ製で高さ95m、定格出力1,500kW、風車の直径は70mで国内最大級です。風速3m/s以上で回転し風速25m/s以上で自動停止するように設計されています。

草津市立水生植物公園みずの森 日本最大級の「草津夢風車」
琵琶湖・烏丸半島の広大なハス群生地 7月中旬〜8月中旬まで開花しています・・・
音符が泳いでる?(^^ゞ 強烈な夏の日差し。。。(;´д`)ゞあちぃ 遠くにムカデ退治で知られる三上山
今年の開花は早かったのかな・・・
・・・ 淡水真珠の養殖イカダ 夢風車と近江富士(三上山)
雄大なマザーレーク(母なる湖)・琵琶湖・・・遠くに琵琶湖大橋が見える。えぇなぁ〜 (@^▽^@) 琵琶湖博物館
琵琶湖博物館

琵琶湖博物館は自然と人との係わりについて考える所で魅力ある地域への入り口。更に人、物、情報が交流する場であり成長、発展する博物館です。「琵琶湖の生い立ち」、「人と琵琶湖の歴史」、「湖の環境と人びとのくらし」、「淡水の生き物たち」、「ディスカバリールーム:五感を使って楽しく体験学習」、「屋外展示」のテーマ別に展示されています。

琵琶湖博物館 「琵琶湖のおいたち」@A展示室 ヒゲクジラの化石
黄河象の骨格(レプリカ) 約250〜180万年前に近江にいたアケボノゾウ
古代勢多橋(瀬田の唐橋)は木製で、朝鮮半島の技術で7世紀に作られました。
百石積みの丸子船とハリブネ
奈良時代の琵琶湖と都の交通網図 北国日本海沿岸〜京、大坂へ運ばれた物資 古代琵琶湖の産物
効率よく水をあげることのできた竜尾車(水車) 再現された堅田の元、網元漁師の家
琵琶湖の幸をつかった料理、高価な鮒寿司が・・・私、苦手でつ。。。(^^ゞ わたしたちのくらし40年(人々のくらしと環境@C展示室)
昭和39年(1964年)頃の農家(彦根市南部の愛知川沿い本庄町の冨江家)・・・昔懐かしいカマドや調度品、蒸し風呂などが展示されています。
当時、水道がなく自然水を有効利用した水屋 当時の汲み取り式便所 絶滅危惧品種・タナゴ
ニゴロプナ ギンブナ コイ
竹生島周辺の水中を再現したトンネル水槽
アユの群泳 ビワナスの群泳 ギンブナ
ギーギーと音を出すギギ 絶滅危惧品種・タナゴ ヒキガエルでつ・・・こっち向いてケロ〜(^^ゞ
オオタナゴ、エンツユイ、ケツギョなど洞庭湖の魚 チョウザメなど大型淡水魚の水槽
キャビア?基!チョウザメ 生活実験工房 荷車
軒先に吊るされるタマネギ小舟 日本のトイレの歴史、かつて屎尿は最も大切な肥料
琵琶湖大橋クルージングをする為に草津烏丸半島港へ・・・土・日・祝日以外は運休!(>_<) マザーレーク・琵琶湖と霊峰・比叡山
林間は涼しい(*´ο`*)=3ホッ 夏空と草津夢風車 JR草津駅西口行きのバスに乗車@博物館前
JR草津駅西口 ワッフル10ヶくださいな〜(^^♪ 普通に乗車
涼しくて空いてるやんか〜o(*^▽^*)o 京都駅 賢島、浜島へ行った時に乗った伊勢志摩ライナー
急行・天理行き・・混んでます・・・(>_<) 桃山御陵前駅 大手筋商店街
Tourist.2010.07.26(M)

 

関連コラム

近江路「南湖漫遊紀」

近江路「南湖漫遊紀」

Pちゃんズの「南湖周遊」

Pちゃんズの「南湖周遊」 Pちゃんズの近江紀行「南湖周遊」 Pちゃんズの近江紀行「南湖周遊」

小関越えチャリチャリ近江探訪

小関越えチャリチャリ近江探訪

Pちゃんズの近江紀行「烏丸からすま半島編」

Pちゃんズの近江紀行「烏丸からすま半島編」

きらら坂ウォーキング散策

きらら坂ウォーキング散策

近江紀行「秀吉の城下町・長浜」

近江紀行「秀吉の城下町・長浜」

近江紀行「井伊家35万石の城下町・彦根」

近江紀行「井伊家35万石の城下町・彦根」

Pちゃんズの近江紀行「湖都周遊編」

Pちゃんズの近江紀行「湖都周遊編」

Pちゃんズの近江紀行「竹生島編」

Pちゃんズの近江紀行「竹生島編」

Pちゃんズの近江紀行「太閤さんの城下町・長浜編」

Pちゃんズの近江紀行「太閤さんの城下町・長浜編」

三条大橋〜逢坂山峠越え・・・東海道歩(ほ)っこ〜り探訪

三条大橋〜逢坂山峠越え・・・東海道歩(ほ)っこ〜り探訪

Pちゃんズの延暦寺散策

Pちゃんズの延暦寺散策

宇治川、瀬田川(宇治川ライン)「宇治川編」

宇治川、瀬田川(宇治川ライン)「宇治川編」

宇治川、瀬田川(宇治川ライン)「瀬田川編」

宇治川、瀬田川(宇治川ライン)「瀬田川編」

 

戻る 洛雅記2010年探訪コラム

 

inserted by FC2 system