山紫水明散策

 

大井川 河辺の松に 言問はん かかる御幸も ありしむかしも   紀 貫之

 

山紫水明散策「松尾神社・岩田山編」

 

城南宮〜サイクリングロード〜松尾神社〜岩田山モンキーパーク〜檪谷(いちいだに)神社、宗像(むなかた)神社

大堰(おおい)川

丹波国より発し水尾川、清滝川と落ち合い保津峡谷を経て嵐山へ至ります。水は清く澄み王朝時代には斎(いつき)内親王が川の畔で禊ぎをされた事があり夏季にはこの川で獲れる鮎を帝の食膳に供した事から禁河ともなり特に舟遊地として歴代天皇の行幸も多く大宮人も春秋には舟を浮かべて詩歌管弦を楽しみました。その伝統の遺風は江戸時代まで継承されました。伝説によると上古丹波国は大湖で出雲の神(素盞嗚命:すさのおのみこと)が八王子神と共に治水の方法について相談したところ松尾の神(大山咋神:おおやまくいのかみ)が鍬で山を削り岩を砕いて湖水を山城国へ流したので湖が涸れて丹波国が出来たとされます。大堰川はその時の排水路にあたるとされますがこの川は昔、頻繁に氾濫した為に秦氏が大きな堰を築いて歌(宇多)の荒樔田をし遂に肥沃な田野と化した事は「政治要略」に引用する「秦氏系帳」によっても明らかで大井川を大堰川に書き改めたのもこの事に因むとされます。

楼門(松尾大社)

本殿(松尾大社)

楼門は左右に随神を配置し江戸時代初期の建立とされ随神の周囲に張り巡らせた金網には、たくさんの杓子が掲げられています。祈願杓子とも言われ願い事を杓子に記して掲げておけば救われると言われます。本殿は大宝元年(701年)、秦忌寸都理(はたのいみきとり)が文武天皇の勅命を奉じて創建以来、皇室や幕府の手で改築され、現在の本殿は室町初期の応永4年(1397年)の建造で天文11年(1542年)に大修理を施したもので桁行三間・梁間四間の特殊な両流造りで松尾造りと称せられています。

亀の水

霊亀の滝

大杉谷の崖下から湧出する清泉でこの水を醸造の時に加えれば酒が腐敗しないと伝わり古来醸造家が汲んで持ち帰る慣わしがあり当社の信仰はこの井泉によるものです。亀の井とは松尾神の神使いが亀である事に因りますが神の井に通じます。清泉は飲料水として古代住民にとって神の水で水を求めて聚落が営まれ当社を始め松尾に座す水の神であったのが大山咋神(おおやまくいのかみ)を信奉する信者によって斉い込められ本来の神格が失われたと考えられています。

嵐山と渡月橋

Pちゃん?(;^_^ゞおいおい(モンキーパークいわた山)

ボス猿(モンキーパークいわた山)

嵐山のPちゃんズ?(*≧m≦)プッ(モンキーパークいわた山)

比叡山方面の市内の絶景

伏見方面の市内の絶景

 

城南宮・・・手水舎で菊水若水をペットボトル(2L)に頂戴します。2004年は10/17(日)が城南祭(神幸祭)です。

鳥羽・伏見の戦い碑(小枝橋)

鴨川遊歩道を京川橋へ

※久我橋(桂川)手前からイクリングロードへ

絶好のサイクリング日和!\(●⌒∇⌒●)/

20kmで快走中!o(*^▽^*)o

※久世橋手前を堤防下へ

新幹線が通過しています。

ちょっと休憩!(*´ο`*)=3ホッ

阪急電車が通過しています。

畑の中を走ります・・・

おやつタイム!(^_^)/

松尾橋が見えます。

松尾大社

大山咋神(おおやまくいのかみ)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと/中津島姫命(なかつしまひめのみこと))を祭神とする旧棺幣大社で京都最古の神社の一です。文武天皇の大宝元年(701年)、秦忌寸都里(はたのいみきとり)が松尾山大杉谷の磐座(いわくら)の神霊を勧請し社殿を造営しその女・知満留女(ちまるめ)を斎女として奉仕させたのが当社の起源で代々秦氏が奉祀しました。平安遷都後、賀茂社と供に王城鎮護神となり賀茂の厳霊、松尾の猛霊と東西並び称されました。大山咋神(おおやまくいのかみ)は上賀茂神社の祭神・賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)の父神とされ賀茂社とは姻戚関係にあり延喜の制には名神大社となり二十二社の制には第四に班し中世を通して上七社の一に列せられる有数の大社です。寛弘元年(1004年)、一条天皇の行幸以来歴代の行幸、行啓すこぶる多く中世以降は酒造の神として崇敬が篤く氏子地域は京都市の1/3にも及びます。

愛宕山が大きく見えます。

松尾大社の大鳥居

二の鳥居

大きな酒桶とタヌキ

楼門

拝殿

さすが酒の神様!トラさんマーク(HT)の酒樽!!

椋(むく)の霊樹

本殿

神水・亀の水

四大神三宮社

霊亀の滝

撫(な)で亀さん

4月中頃には見頃の山吹(御手洗川)

御神酒のモニュメント

愛宕山の眺め

(@_@;)スゲ〜ッ!追い抜きました!!!

ゴール(嵐山公園)が近付きました!

ゴ〜〜〜ル!(^_^)V

渡月橋

ウホッホ〜イ!ランチたいむ!!パクッ!!!\(^_^)/まいう〜

いざ行かん!敵陣(岩田山)へ?!(*≧m≦)プッ

嵐山モンキーパーク(岩田山)・・・ふふふっ(^_^;ゞ

嵐山モンキーパーク(岩田山)

嵐山モンキーパーク(岩田山)は、京都・嵐山にあるニホンザルの公苑です。昭和32年(1957年)、元々いた野生のニホンザルを餌づけして、一般におサルの生態が観察できるようにと始まりました。現在、160頭のニホンザルが生息しており、野生のニホンザルを間近で観察できます。またモンキーパークのおサル達すべてに名前がついていて親子関係などがわかり、研究の場としても貴重です。岩田山中腹に餌場が作られ休憩所(売店)や展望台、運動場があります。休憩所(売店)からはおサルにエサをやることも出来ます。私的に因縁のある岩田山サル軍団との和睦会談をノンフィクション?でコミカルに表現しました。(;^_^A

本日は猿が山にいるようです!(^_^)V

野猿公苑(山頂)を目指します!!!

ゲゲッ!嫌な予感してたんや〜!!!!何しに来たん?!!!

目合わさんとこ・・・

この人と絶対に目合わしたらあかんで〜

シッシッ!!!こっちに来んといて〜寝たふりしとこ・・・

嫌やわ〜こっちに来やはった!知らんふりしときや〜

比叡山方面の絶景

懐かしい〜休憩所(売店)

あんたらが檻に入ったから安心やわ〜

あんたの事・・・うちらの先代から聞いてるで〜

そやけど噂以上やわ〜?!目合わさんとこ・・・

まぁ〜そう言わんとこれでも・・・そうか、おおきに〜

あんたPちゃんやろ?!エエ子やね〜気に入ったわ〜

以外にエエやっちゃね?!うちの親分紹介しよか〜?

やで、ホンマはエエ人やで〜これで良しなに・・・

わても口添えしまっせ!・・・ホナこれでよろしゅ〜・・・

親分さんです!!!目合わさんとこ?!(;^_^A 何でやねん?!

岩田山々頂からの京都市内の絶景!!!\(●⌒∇⌒●)/

檪谷(いちいだに)神社、宗像(むなかた)神社

松尾大社の境外摂社で奥津嶋姫命、市杵嶋姫命 を祭神とします。創建年代は不詳で式内社葛野郡檪谷神社にあたります。松尾三社とは、松尾、月読、檪谷社の事で山城国の一宮に準ずる扱いを受けました。近江国志賀郡打下に鎮座する白鬚神社(比良明神)を打下神社と称し道祖神又は船玉神とされたようで櫟谷神社の鎮座地、祭神は葛野打下神とも伝えます。

運動公園には遊具もあります。子ザルニ匹がグルーミング?!(*≧m≦)プッ・・・おいおい

檪谷(いちいだに)神社

Tourist  2004.10.011(M)

 ※ 嵐山サイクリングロードで迷い易いポイントは太字の赤色で示しています。参考に頂ければ幸いです。(*^-^*)

 

関連サイト

清涼寺・奥嵯峨野・小倉山(亀山公園など)編

山紫水明散策「奥嵯峨野〜小倉山散策」

嵯峨野散策「嵐山編」

嵯峨野路散策「嵐山編」

嵯峨野路散策「嵯峨野編」

嵯峨野路散策「嵯峨野編」

 

戻る 洛雅記2004年探訪コラム

 

inserted by FC2 system