普賢寺谷チャリ探訪

 

束弓(たずかゆみ) 手に取り持ちて 朝猟に 君は立たしぬ 棚倉の野に 「万葉集」第十九

 

伏見港・三栖閘門〜久御山町〜サイクリングロード〜流れ橋〜棚倉孫神社〜観音寺(普賢寺大御堂)〜サイクリングロード〜流れ橋

 

京田辺市

元、綴喜郡の大巴で背後に甘南備山(かんなびやま)の丘陵を控え前面は木津川沖積平野を隔てて井出町と相対します。『万葉集』巻19に「手束(たずか)弓 手に取り持ちて 朝狩に 君は立たしぬ 棚倉(たなくら)の野に」とあるごとく、往古は棚倉野と呼ばれる広濶(こうかつ)たる原野でした。棚倉とは穀物を収蔵する倉を言ったもので、これを神格化したのが棚倉孫(たなくらひこ)神社です。田辺地方屈指の古社で一に天神社とも言われ同社に因んで昔は天神ノ森村と呼びました。中世に至って田辺氏が当地に居城を構えた事から地名になったと伝えます。明治39年(1906年)、付近の薪(たきぎ)、興戸(こうど)、河原の三ヶ村と合併して田辺町となり昭和26年(1951年)4月、更に草内(くさじ)、三山木、普賢寺、大住の4ヶ村と合併し現在の市域になりました。平成9年(1997年)4月1日、市制を施行して京田辺市になりました。西は大阪府枚方市、北は八幡市及び城陽市に接し南は精華町に隣する極めて広い地域を称し、多くの伝説や古文化財を有する城南屈指の市町となっています。

寺田屋浜 伏見長州藩邸跡
京阪・中書島駅 府立伏見港公園総合体育館 洗車中?!(^^ゞ
昭和39年(1964年)、宇治川上流に天ヶ瀬ダムが完成してからは水位が大幅に減少し、三栖閘門、伏見港はその役目を終えた。
三栖閘門 ・・・ 高瀬川、宇治川合流地
久御山方面 ・・・ 国道1号線・宇治川大橋
高原のススキヶ原のような風情の宇治川河原 ・・・ (;´д`)ゞ。。。
スカイツリー?!(^▽^;)(KBS久御山ラジオ送信所) ・・・ 国道1号線・木津川大橋
木津川 サイクリングロード 第二京阪道・木津川大橋
流れ橋が見えてきたぁ〜(*゜▽゜)/ 日本最長級の木造橋で正しくは上津屋(こうづや)橋と言います。
八幡市側から見た流れ橋全景 流れ橋石碑(木津・泉大橋まで約20km/嵐山まで約25km)
キララくんとコスモス 藤田まことが寄贈した流れ橋碑 日本最長級の木造橋
久御山町側へ渡ります・・・ 木津川の流れ
えぇなぁ〜(*^-^*) (´ー`) 八幡市側へ戻ります・・・
庄屋屋敷・伊佐家住宅(重要文化財・江戸期) ・・・
・・・ (;´д`)ゞ。。。 棚倉孫神社通過
・・・ 急遽ご主人にお世話になりました。<m(__)m> ・・・
観音寺へ えぇなぁ〜(*^-^*) ・・・
観音寺(普賢寺大御堂)

当地にあった普賢寺の後身で天平時代の見事な観音像を安置することから観音寺と呼ばれる。寺伝によると普賢寺は天武天皇の勅願により義淵(ぎえん)僧正が創建、薬師・釈迦仏を安置して観心山親山寺(かんしんざんしんざんじ)と号した。次いで天平16年(744年)に聖武天皇の叡願によって良弁(ろうべん)僧正が再建し息長山(おきながざん)普賢教法寺と十一面観音像を安置したと伝える。義淵(ぎえん)、良弁(ろうべん)僧正が共に百済系の帰化人の子孫であったことは、注目される。創建当初は一に筒城(つずきの)大寺と言われ七堂伽藍は普賢寺谷一帯に渡って壮観を誇ったが、延暦13年(794年)に一山炎上の厄に遭った。仁寿3年(853年)、藤原良房によって再興され天暦6年(952年)には興福寺の定昭大僧都が再建にあたり、鎌倉時代に近衛基通(このえもとみち)を大檀那として伽藍の再造に努め嘉禎3年(1237年)に至って落成した。以来、近衛家の庇護を受けてきたが中世の戦国時代に近衛家が凋落し寺運もようやくに哀徴した。現在の本堂は昭和28年(1953年)の再建によるもので他に庫裡、鎮守社(地祇神社)を残すに過ぎない。元は奈良・興福寺に属していたが現在は、真言宗智山派・智積院に属している。

観音寺参道 こま札 二月堂竹送り復活の地碑
鎮守社・地祇神社
境内
本堂脇に並べられている鬼瓦 本堂
十一面観音像(国宝)を安置する本堂 観音寺を後に・・・ ・・・
地鶏料理で知られる店・・定休日!(>_<) 鯉さんズ 飲料水補給ing・・(^^♪
丘陵上に同志社大学田辺キャンパス 風に揺れるコスモスの花々
明るい花色なのに、うら寂しさを感じます・・・ ・・・
・・・ 同志社大学・田辺キャンパス 不違(たがわず)の池
説明碑 近鉄京都線・新田辺駅辺り 山城大橋
サイクリングロードへ進入 かつて木津川水泳場があった近鉄・木津川鉄橋
・・・ ・・・ ・・・
向かい風の中・・お先に失礼いたします。(; ̄ー ̄A
流れ橋を久御山町側へ渡ります・・・
・・・ 久御山JCTへ・・・
コスモス 実りの秋 京都府警航空隊ヘリポート
京都府警は「へいあん」と「みやこ」の二機を所有。間近で見るとヘリのエンジン、ローター音など迫力満点です!\(●⌒∇⌒●)/
「みやこ」だと思われる一機が離陸したと思ったらアッという間に飛び去っていきました。。。(*゜▽゜)/~~~
えぇなぁ〜(*^-^*)
一筋の飛行機雲と秋空が夕陽に染まっていくハーモニーに胸キュンの恋空?! (*^▽^*)えぇなぁ〜
当時、奈良電鉄の鉄橋橋脚が工兵十六大隊の渡河演習の邪魔になるとドイツ人技師を招いて橋桁が一本もない高架式鉄橋を作らせた近鉄・澱川鉄橋(有形文化財:昭和期)
観月橋 丘陵上に伏見桃山城 宇治川派流合流地の平戸樋門
たそがれの宇治川 おけいはん(京阪電車) 宇治川派流
伏見と言えば名水処、酒処・・・酒蔵のある風景 伏見夢百衆前の通りは枡形の道(遠見遮断)
黄桜カッパカントリー記念館(名水・伏水) 寺田屋
竜馬通り パッサージュなやまち 大手筋

Tourist  2010.10.18(M)

 

関連コラム

飯岡(いのおか)古墳群、甘南備山チャリチャリ 飯岡(いのおか)古墳群、甘南備山チャリチャリ
井出の石仏、飯岡(いのおか)古墳群チャリ探訪 井出の石仏、飯岡(いのおか)古墳群チャリ探訪

五里五里の故里チャリチャリ探訪(城陽市〜井手町)

五里五里の故里チャリチャリ探訪(城陽市〜井手町)
山背古道チャリチャリ散策(城陽市〜井出町編) 山背古道チャリチャリ散策(城陽市〜井出町編) 山背古道チャリチャリ散策(山城町〜木津町編) 山背古道チャリチャリ散策(山城町〜木津町編)
万灯呂山(まんどろやま:大峰山)チャリチャリ散策 万灯呂山(まんどろやま:大峰山)チャリチャリ散策 八幡、男山歴史街道チャリチャリ散策 八幡、男山歴史街道チャリチャリ散策
乙訓、八幡歴史街道散策 乙訓、八幡歴史街道散策

桜花繚乱・・・背割堤、石清水八幡宮散策

桜花繚乱・・・背割堤、石清水八幡宮散策

浄土谷、楊谷寺(柳谷観音)散策

浄土谷、楊谷寺(柳谷観音)散策

丹波街道・善峯寺道散策

丹波街道・善峯寺道散策

金蔵寺道・小塩山(大原山)散策

金蔵寺道・小塩山(大原山)散策

「山陰街道・史跡めぐり」散策

「山陰街道・史跡めぐり」散策

「竹の径・古墳めぐり」散策

「竹の径・古墳めぐり」散策 西国街道「ちょっと長岡京」散策 西国街道「ちょっと長岡京」散策

山城散策

山城散策

流れ橋、八幡散策

流れ橋、八幡散策
西国街道「天下覇道」散策その1 西国街道「天下覇道」散策その1

西国街道「天下覇道」散策その2

西国街道「天下覇道」散策その2

西国街道「長岡京道」散策その1

西国街道「長岡京道」散策その1

西国街道「長岡京道」散策その2

西国街道「長岡京道」散策その2

鳥羽の造り道:楽水編

平安京道「鳥羽の造り道:楽水編」散策

平安京道「鳥羽の造り道:羅生門編」散策

平安京道「鳥羽の造り道:羅生門編」散策

浪漫ちっく華街道

浪漫ちっく華街道

伏見一の名園!!!楽水苑の華繚乱:スライドショー

城南宮の「楽水苑」

雅の杜〜絢爛の山散策

絢爛の華道

鳥羽殿の雅散策

雅の里

花・水・木散策

源氏物語ゆかりの華庭

王朝〔貴族〕文化散策

王朝ロマン

 

戻る 洛雅記2010年探訪コラム

 

inserted by FC2 system