洛南の桜めぐり

 

散る桜 残る桜も 散る桜  良寛

 

西岸寺(油懸地蔵尊)〜寺田屋〜伏見港〜三栖閘門〜久御山町・前川堤〜八幡市・背割堤〜さざなみ公園(安居橋)〜淀

 

巨椋池(おぐらいけ)と淀川三川合流域・・・伏見区南部、久御山町、八幡市

今から約70年前、巨椋池(おぐらいけ)という大池がありました。大きさは東西約4km、南北約3km、周囲約16km。面積は約800haにも及び甲子園球場の約200倍もの広さがありました。京都盆地の最低地であった巨椋池、淀川三川合流域は、北から桂川、南からは木津川、東からは琵琶湖に発する宇治川の流れが集まりました。かつて、この三本の大河が巨椋池に流れ込んで淀川となり大阪湾へ注ぎました。三本の大河が流れ込む巨椋池は、増水時、膨大な水が流れ込む為、周囲は洪水氾濫地帯でした。その後、巨椋池は昭和16年に干拓を完了し現在、京都市伏見区南部〜宇治市西部、久御山町北東部にかけて広大な干拓田地が広がっています。京都と大阪の中間に位置する天王山と男山に挟まれ桂川、宇治川、木津川の三川が合流して淀川となる地域です。三つの大河と緑豊かな山々が一体となった合流域は、歴史上でも数々の歴史舞台となり今も美しい自然や貴重な歴史遺産が数多く残されています。

電気鉄道発祥の地碑 西岸寺(油懸地蔵尊)・・寺田屋で幕吏に襲撃された龍馬が、ここに身を隠したという伝承がある。
松尾芭蕉句碑 本堂
油掛地蔵尊 竜馬通り商店街
伏見と言えば名水処、酒処・・・ o(*^▽^*)o
御衣黄(ぎょいこう)・・黄桜の開花は今少し先 河童資料館
♪カッパッパ〜 ルンパッパ〜♪小島 功のカッパのイラスト・・・セクシーで、えぇなぁ〜 o(*^▽^*)oえへっ♪
こにゃにゃちは〜(*゜▽゜)/ カッパッパ〜 カッパッパ〜(^▽^;)
河童図解説 お酒の資料館 伏見名水・伏水
黄桜カッパカントリー記念館と酒蔵 寺田屋
幕末維新のステージ・・・大河・龍馬伝で賑わいました。(⌒▽⌒) さくらと空
坂本龍馬銅像と薩摩九烈士碑 宇治川派流沿いの桜も満開!
柳と酒蔵と十石舟のコントラストも美しい!!
今年も4月1日から巡航している十石舟 島の弁天さんと親しまれる長建寺
本尊・弁才天は、音楽を司る神とし古来、花柳界の信仰を集め境内は桜と椿の花名所
o(*^▽^*)o 伏見名水「閼伽水:あかすい」 弁才天を祀る本堂
弁天型灯篭(伏見奉行・建部内匠頭奉納) 桜と椿の花名所
糸桜も美しい・・・ 桜と青空
宇治川派流の解説パネル 宇治川派流の桜と柳と三十石船・・・えぇなぁ〜(@^▽^@)
宇治川派流沿いの遊歩道を桜と酒蔵を眺めながら自転車を押しながらテクテク・・・
桜花繚乱・・見事やんか〜美すぃ〜☆⌒(*^∇゜)v
十石舟 であい橋(濠川合流地点)
・・・ えぇなぁ〜o(*^▽^*)o
角倉了以水利功碑(旧高瀬川合流地点) (*^-^*)
十石舟 京阪・中書島駅 伏見港公園
伏見港公園の桜も満開やんか〜\(●⌒∇⌒●)/
宇治川派流沿いをテクテク・・・
えぇなぁ〜(*^-^*) 三栖(金井戸)神社 (*^-^*)
狛犬と桜 本殿 Deep Impact! (・_・)☆ヾ(^^ ) 欧米か?!
豊臣秀吉が開いた河川内陸港の伏見港 三栖閘門閘室沿いの桜並木
(*^-^*) 地蔵尊 三栖閘門動力モニュメント
閘室内にある十石舟のりば 三栖閘門資料館 三栖閘門の模型
江戸時代の宇治川派流、伏見港と中書島 京橋、蓬莱橋と今福橋の間に寺田屋がある・・ Beautiful! (・_・)☆ヾ(^^ ) 欧米か?!
宇治川右岸堤防・・ 1号線・宇治川大橋を久御山へ・・ 宇治川の葭原は野鳥の楽園(巨椋池跡)
かつて広大な巨椋池が広がっていた干拓田 毎年蓮見に訪ねる内田蓮園
巨椋池の動植物を鎮魂する「大池神社」 巨椋池碑 先端が洪水浸水線と伝える大池漁業記念碑
本殿 巨椋池排水幹線(前川)の桜並木・・・えぇなぁ〜 (@^▽^@)
花見の宴・・花より団子?じゃなくて・・Beerでつか。。。えぇのぅ〜(^▽^;) 春爛漫
改修工事では、地元の要望を踏まえて桜を現状のまま残し、桜の手入れや水路のごみの回収もできる遊歩道が新設される。・・・(*^-^*)
「京都の自然200選」に選定されている前川堤の素晴らしい桜並木 (@^▽^@)
えぇなぁ〜 (@^▽^@) 弥陀次郎(みだじろう)伝説を今に伝える浄土宗知恩院派紫金山・安養寺
山田家の長屋門 こま札 前川橋
集落にひっそりと鎮座する豊吉稲荷 巨椋池排水幹線(前川)の桜並木
排水機動力 巨椋池(前川)排水機場 古川
淀川渡船所

明治36年(1903年)、淀川改良工事により宇治川流路は淀城の北を通り桂川に合流する流路から現在の流路に変更されたことで巨椋池の漁村であった一口(いもあらい)と淀が宇治川によって隔てられた。そのため淀〜西一口(にしいもあらい)へ渡し船が運航された。この渡し船は淀大橋を経由して淀と結ぶバス路線が開設されることにより昭和30年に撤廃された(『久御山町の今昔』1981年久御山町郷土史会刊)。この碑は西一口側のかつての渡し場

国土交通省久御山排水機場(古川、大内川) かつての西一口側渡し場を示す淀川渡船所碑
強烈な向い風(>_<) かつて府道15号線、淀大橋は、旧木津川河川道右岸
宇治川左岸の府道81号線を背割堤へ・・ 、ウシさんがいたが・・モウいない(^^ゞ ここから八幡市
出町柳行きのおけいはんが疾走していきます・・・京阪電車澱川(よどがわ)鉄橋
洛南随一の桜並木・背割堤

宇治川と木津川の合流地点迄、約1.4kmの堤に約250本の桜並木(ソメイヨシノ:バラ科)が続きます。京阪電車の車窓からも美しい桜並木を見る事ができます。目の前に広がる桜のトンネルは格別で桜花とホトトギスなど野鳥のさえずりに包まれた桜の花繚乱の見事さは、洛南随一だと思います。昭和50年代始めまで松並木で「山城の橋立」と称されていましたが害虫被害で松が枯れ昭和53年(1978年)3月、当時の建設省が桜(ソメイヨシノ)に植え替えて今日に至っています。府道・京都守口線(旧国道1号線)の御幸橋(ごこうばし)から下流方向に1.4kmの桜並木になっています。ソメイヨシノ約250本、ハナミズキ52本が植栽されています。

無っ茶向い風強し・・台風か?!(>_<) 洛南随一の桜並木・背割堤
強風でテントが飛ばされそう・・(@_@;) 背割堤入口から約1.4km続く見事な桜並木・・強風に花びらが舞い上がる!風塵の舞?!(^▽^;)
御幸橋(宇治川) 御幸橋(木津川) 今年も見事な桜のトンネル
俳人・荷兮(かけい)、基角(きかく)の歌碑 約250本の桜並木(ソメイヨシノ:バラ科)・・しかし、無っ茶強い横風に足が止まります!(>_<)
昭和50年代始めまで見事な松並木で「山城の橋立」と称されていましたが害虫被害で松が枯れてしまった・・・
昭和53年(1978年)3月、当時の建設省が桜(ソメイヨシノ)に植え替えて今日に至っています。
Wonderful! (・_・)☆ヾ(^^ ) 欧米か?!
Beautiful! (・_・)☆ヾ(^^ ) 欧米か?!
背割堤と天王山 さくらのトンネルを抜けると・・・出口だった?!(≧▽≦)ぷっ
えぇなぁ〜(*^-^*) 強風で自転車が何台も倒れていた。(@_@;)
架け替えられた新御幸橋(木津川) 洛南随一の桜並木の名所・背割堤と天王山
新御幸橋(木津川)と男山 撤去中の旧御幸橋(木津川) 放生川(大谷川)畔さざなみ公園の桜も満開!
Wonderful! (・_・)☆ヾ(^^ ) 欧米か?!
八幡八景の一・安居橋(あんごばし:通称「たいこ橋」)・・・あまりの強風にキララくんが倒されてバックLEDフラッシャー破損!・゚・(つД`)・゚・
放生川(大谷川)畔さざなみ公園 豪商・淀屋辰五郎旧邸跡 浄土宗・念仏寺
戊辰史蹟念仏寺の碑 こま札

戊辰戦で戦死した大垣藩・名波常蔵藤原忠好の墓。同じく森国蔵、矢野才次郎、渡辺右一郎の墓もある・・

戊辰戦争で砲弾が命中し焼失、再建の本堂 放生川(大谷川)と安居橋(あんごばし) さざなみ公園
大きさ日本一の五輪石塔(航海記念塔) 解説 改修中の頓宮
八幡五水の一「藤井」 石清水八幡宮案内図 徒然草で知られる高良神社(石清水八幡宮)
参拝しました・・ 桜と源頼朝手植と伝える松 上院参道で一番急坂な太子坂(裏参道)
藤坊(塔坊(とうぼう:宿坊)跡碑 谷崎潤一郎文学碑 伏見方面俯瞰
展望台からの京都市内〜八幡市〜宇治市の絶景・・・o(*^▽^*)o
無事、お礼参りさせていただくことができました。(*´ο`*)=3ホッ 帰りはケーブルカーで下山
ケーブルカーに乗車します・・・片道運賃:\200- 出発進行!(*゜▽゜)/
杉山谷鉄橋は全長111m、高さ50mで日本一の高さを誇ります・・・路線中央の離合ポイント 鉄橋上からの絶景\(●⌒∇⌒●)/
上りのケーブルカーと離合します・・・ ・・・ ・・・
・・・ ケーブル八幡市駅
京阪八幡市駅前の桜も満開!!!☆⌒(*^∇゜)v
銘菓・走井餅 石清水八幡宮 八幡五水の一「筒井」と頓宮北門
放生池の桜も美しい・・ 御幸橋(木津川)
ソメイヨシノ約250本、ハナミズキ52本が植栽され1.4kmも桜並木が続く背割堤 御幸橋(宇治川)
御幸橋(宇治川) 高架を疾走していくおけいはん・快速急行?と京阪・淀車庫
・・・ 涼森神社 美豆城跡
境内 本殿 美豆町は京街道が通った所
旅籠や木津川旧河道に面した納屋(浜納屋)や蔵がありました。・・・当時を今に伝える浜納屋
淀の街中の桜もえぇなぁ〜\(●⌒∇⌒●)/
・・・ 淀の三軒寺(高福寺、長円寺、東運寺)へ 浄土宗・高福寺
境内 浄土宗・長円寺 戊辰役東軍戦死者埋骨地
東軍傷病者の病院だった伝える。 曹洞宗・東運寺 吾唯足知(われ ただ たるを しる)のつくばい
戊辰役東軍戦死者埋骨地 珍しい?寄木造の本堂 浄土真宗大谷派・大専寺
戊辰役東軍戦死者埋骨地 本堂 浄土真宗本願寺派・文相寺
戊辰役東軍戦死者埋骨地 本堂 京(大坂)街道
東軍戦死者埋骨地碑(光明寺跡) 京阪淀駅前(京都方面のりば)
京阪淀駅(京都方面のりば) 淀の産土神として鎮座する與杼(与杼:よど)神社
えぇなぁ〜(●⌒∇⌒●)/

参拝しました。

かつて宇治川に架かっていた淀小橋旧跡 ・・・ 千両松慰霊碑「戊辰役東軍戦死者埋骨地」
戊辰戦最大の激戦と言われる薩長軍と土方歳三率いる新撰組(旧幕府軍)が激戦を交わした千両松の戦・・井上源三郎戦死、山崎 烝負傷(死亡)

千両松で壬生義士伝の吉村貫一郎も戦死 ・・・ アイスクリンゲット!(^^♪
さくら、サクラ、SAKURA、桜、櫻・・・
えぇなぁ〜\(●⌒∇⌒●)/
見事やな〜(*^-^*)
華やかさと儚さを併せもつ桜・・・やっぱり最高〜o(*^▽^*)o
伏見百景の一・酒蔵 えぇなぁ〜(●⌒∇⌒●)

Tourist.2011.4.11(M)

 

関連コラム

洛南の桜名所めぐり

洛南の桜名所めぐり

散る桜 残る桜も 散 る桜・・・洛南の名残桜めぐり

散る桜 残る桜も 散 る桜・・・洛南の名残桜めぐり

伏見水郷、前川堤、背割堤(剣先)・・・洛南屈指の桜めぐり

伏見水郷、前川堤、背割堤(剣先)・・・洛南屈指の桜めぐり

伏見水郷、前川堤、背割堤(剣先)・・・洛南屈指の桜めぐり

伏見水郷、前川堤、背割堤(剣先)・・・洛南屈指の桜めぐり

伏見水郷、前川堤、背割堤(剣先)・・・洛南桜花めぐり

伏見水郷、前川堤、背割堤(剣先)・・・洛南桜花めぐり

洛雅記

桜花つれづれ・・・背割堤(剣先)、伏見水郷めぐり

伏見、久御山、八幡の洛南名残り桜めぐり

伏見、久御山、八幡の洛南名残り桜めぐり

桜花繚乱・・・背割堤、石清水八幡宮散策(Pちゃんズ)

桜花繚乱・・・背割堤、石清水八幡宮散策

流れ橋、八幡散策

流れ橋、八幡散策

山城散策

山城散策

浪漫ちっく華街道

浪漫ちっく華街道

 

Pちゃんズの古都珍道中記 Pちゃんズの古都珍道中記

 

戻る 洛雅記2011年探訪コラム

 

inserted by FC2 system