比叡山・延暦寺

 

白雪の 消えぬにつけて 大比叡の 山の高さを 空に知るかな (桂のひと葉) 熊谷直好

 

比叡山・延暦寺(世界文化遺産)・東塔〜浄土院(伝教大師最澄御廟)〜西塔〜東塔

 

世界文化遺産・比叡山延暦寺 ☆地図

延暦寺は天台宗総本山です。延暦7年(788年)、伝教大師最澄は比叡山上に自ら刻んだ薬師如来像を本尊として、一乗止観院(根本中堂)を創立し比叡山寺と号したのが延暦寺の創始であると伝わります。延暦寺という単一の堂宇は無く、東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)の三塔からなり夫々の中堂(本堂)と付随する堂宇があり三塔十六谷三千坊と称され比叡山全体が延暦寺です。桓武天皇の平安遷都に伴い、都の鬼門の方向にある比叡山寺が官寺(国家を鎮護する為の寺院)に選ばれました。延暦寺と号したのは、伝教大師最澄没後の弘仁14年(823年)であると伝わります。その後、他山の宗教争い等で、しばしば多くの堂を焼失しましたが、その度に復興され現在に至ります。比叡山から数多くの名僧、高僧を輩出しており、平安〜鎌倉期に各宗派を広めた法然、親鸞、道元、一遍、栄西、日蓮らの僧もここで修行し日本仏教の発祥地とされる所以です。元亀2年(1571年)、織田信長の軍勢によって比叡山全山すべて焼き払われ建物で残ったのは西塔にある瑠璃堂のみとされ僧侶、坂本の住民など二千人以上が惨殺されました。その後、豊臣秀吉、秀頼、徳川家康、家光らによって延暦寺は復興されました。比叡山は日本仏教の母山とされ、文化遺産が豊富な寺院としても有名で63点の国宝、重要文化財を含む数百点もの寺宝を所蔵し世界文化遺産にも登録されています。かっては、皇室を檀越とし一般庶民を近づけずに長く女人禁制を守り続けていた叡山も今日では一般庶民に親しまれる寺院となりました。

不滅の法灯

不滅の法灯

比叡山延暦寺の総本堂、根本中堂には不滅の法灯が、千二百年という長い歳月の間途絶えることなく今に受け継がれています。

源空寺 ☆地図

宝海山と号する浄土宗本派の寺で円光大師(法然上人源空)の旧跡25ヶ所の一つとされ、本堂には円光上人像を安置しています。木幡の里にあったのを慶長年中に現在の瀬戸物町に移転されたと伝え、徳川家光は、伏見城巽(たつみ)の櫓にあった大黒天像を当寺に寄進した事から元の町名を新大黒町と言いました。

正月モードの大手筋商店街 源空寺 解説
二層式の山門は伏見城遺構と伝える。 秀吉に天下統一の大福を授けた朝日大黒天 愛染明王像と即一六躰地蔵(右)
源空寺境内 今年で引退する旧3000系特急は現8000系(8030番台)特急
古参の特急車だけど現役で走れると思うが・・ こちらも古参の5000系・三条行き5ドア普通車に乗車、丹波橋で出町柳行き急行に乗り換え
京阪三条駅下車 今正月は年末と同じくドライブバスが春まで運休中!( ̄□||||!!表記が紛らわしい・・(ーー;)
小一時間ロスったので出町柳へ急ぎます・・・京阪8000系特急『エレガン都 エクスプレス』車内 叡山電車・出町柳駅
叡山電車の名物車のパノラミック(展望車)・きらら号は窓が大きく開いて開放的で車内が明るくて乗り心地も快適や〜!(*゜▽゜)/
宝ヶ池で乗り換えます。 鞍馬山の四季がペイントされている叡山電車「こもれび号」
出町柳方面 八瀬比叡山口行き電車 八瀬比叡山口駅
下賀茂辺りで加茂川に合流する高野川 ケーブル八瀬駅
ケーブル、ロープウェー往復チケット 叡山ケーブル・・・年末、交通手段がなく致し方なく日暮れと競争してこのルートで下山・・(^^ゞ
大正14年(1925年)12月20日、京都電灯が叡山鋼索線として西塔橋(ケーブル八瀬駅)〜四明ヶ嶽(ケーブル比叡駅)間を開業しました。
ケーブルカーの高低差は561mあり日本最高でケーブル八瀬駅〜ケーブル比叡駅間1,300mを約9分間で結んでいます。
曲線軌道を設けるなど当時の最高技術を用いても、かなりの難工事でした。強烈な勾配や!歩くのではなくケーブルカーが一番や?!(^▽^;)爆
・・・ ケーブル比叡駅
ケーブル比叡駅 洛北方面俯瞰 叡山ロープウェイ(比叡山空中ケーブル)
ロープウェイ比叡駅 叡山ロープウェイ(比叡山空中ケーブル)は、昭和3年(1928年)10月に開通しました。
ロープウェイ比叡駅〜比叡山頂駅間500mを約3分で結んでいます・・・
ロープウェイ比叡山頂駅 テレビなど放送アンテナ
比叡山回遊案内図 スキー場跡 凍りついてます・・
四明ヶ岳山頂バス停留所と駐車場地図
春まで閉園中のガーデンミュージアム比叡・・・珍しく積雪がない! 浜大津方面俯瞰
比叡平方面俯瞰 琵琶湖〜比叡平方面俯瞰! 絶景〜 ヽ(^o^)丿ふぉ〜
伏見方面俯瞰 大原方面俯瞰
四明ヶ岳山頂駐車場ガーデンミュージアム 四明ヶ岳山頂駐車場〜三角点へ・・・強烈な寒風に顔などが痛〜い!(+_+)地図
・・・ 比叡山三角点(一等三角点:848.28m)制覇したど〜 (*^^)v 東塔(とうどう:根本中堂)へ・・・
NTTコミュニケーション無線中継局 ・・・ 智證大師御廟標石・・・
積雪はないが肌を刺すような冷たい風が吹き荒れて所々凍結したアイスバーンになっているのでスリップ、滑落に注意しながら・・・
・・・ ・・・ 供養塔など
東塔(とうどう)地図

比叡山延暦寺の総本堂でもある根本中堂(国宝)があり、伝教大師自作の秘仏の本尊薬師如来像を祀る宝前に1200年間灯り続ける「不滅の法灯」が光り輝いています。それぞれの一宗を開基された阻師像が安置されている大講堂、戒壇院、文殊楼、法華総持院、阿弥陀堂など重要な塔堂が数多く集まっています。

石仏さま 法華総持院東塔脇に出ました(*´ο`*)=3ホッ
阿弥陀堂(あみだどう) ☆地図

阿弥陀堂は昭和12年(1937年)の比叡山開創法要を記念して建立されました。本尊は阿弥陀仏坐像で全国の壇信徒、有縁各家の先祖を祀り念仏回向が日々行われます。

法華総持院東塔(左)と阿弥陀堂 宗派を問わず先祖の回向が受けられる阿弥陀堂 解説
法華総持院東塔(ほっけそうじいんとうとう) ☆地図

伝教大師最澄は、日本全国6ヶ所の聖地に宝塔を建立しました。「六箇所の宝塔」の中心をなすものとして貞観4年(862年)、慈覚大師によって創建されましたが、元亀2年(1571年)9月、織田信長の比叡山焼き討ちにより焼失した。400年以上たった昭和55年(1980年)に再建されました。上層部に仏舎利と法華経1000部、般若心経50万巻、100万遍の念仏名号を納め下層部の須弥壇には胎蔵界大日如来を中心に五仏が祀られます。

円仁が創建し昭和再建の法華総持院東塔 悟りへ52段階が必要とされる52段の石段 壁画の製作
胎盤界五仏の製作 鎌倉古絵図による東塔 六所の宝塔と伝教大師
伝教大師の教え 法華総持院東塔 比叡山と平安遷都
戒壇院(かいだんいん:重要文化財) ☆地図

天台宗の僧侶が受戒する道場として重要なお堂です。戒壇建立は伝教大師の入寂後に勅許がおり第一世天台座主・義真の時に創建されました。内陣には本尊の釈迦如来坐像と僧形の文殊菩薩、弥勒菩薩が祀られています。

江戸初期に再建、大乗戒を授かる戒壇院 大講堂(重要文化財)・・ここで5年に1度の法華大会広学堅義、経典の講義が行われます。
鐘楼(開運平和の鐘) ・・・ 万拝堂
薩回峰行者が全国の神仏遥拝する万拝堂 比叡山・延暦寺全景図
東塔(とうどう)エリア 西塔(さいとう)エリア 横川(よかわ)エリア
無動寺谷(むどうじだに)エリア 坂本 根本中堂(国宝)へ参拝します(#^.^#) ・・・
根本中堂(こんぽんちゅうどう:国宝) ☆地図

根本中堂は東塔の中堂(本堂)であるだけでなく延暦寺第一の総中堂(本堂)でもあります。延暦7年(788年)、伝教大師最澄は一乗止観院(現・根本中堂)を創建し自らが刻んだ薬師如来像を安置して比叡山寺と号しました。これが延暦寺の始まりです。現在の建築は徳川家光の命により復興されたもので寛永19年(1642年)、落慶法要が営まれその後大小の修繕が加えられ現在に至っています。桁行は11間(20m)、奥行6間(11m)で中堂の前庭をコの字型に約90mの回廊が取り囲んだ入母屋作りの壮麗な建築物です。中央の大厨子には秘仏の薬師如来像祀られ、その前には開創以来1200年間灯され続けている「不滅の法灯」があります。

根本中堂(国宝)は平安初期、最澄が建立した一乗止観院で天台宗総本山の中心道場
宮沢賢治の歌碑「根本中堂」 解説
文殊楼(もんじゅろう) ☆地図

慈覚大師円仁が中国五台山の文殊菩薩堂に倣って創建しましたが寛文8年(1668年)に焼け、その後建てられたのが現建築です。楼上に文殊菩薩が祀られ受験生の合格祈願にご利益があります。根本中堂前の石段を上がった所にあり比叡山の総門の役目を果しています。数えませんでしたが石段は「悟りには、52段階がある」という意義から52段あるとの事です。この高さは根本中堂の屋根と同じ高さだと言われています。

星峯稲荷社 延暦寺の総門でもある文殊楼
解説 根本中堂(国宝)
無茶急な階段 もっと賢くなりますように・・(^^ゞ爆 晴海鎮大使張保犀皐碑
南無天台伝教大師像 最澄自作の三面大黒天を祀る大黒堂 解説
旅人の安全を祈願する要の地蔵 焚き火の暖が温かい!(*´ο`*)=3ホッ 今年も・・鶴喜の比叡そば定食 (^^♪
大講堂 阿弥陀堂 法華総持院東塔
西塔(さいとう)へ 弁慶が汲んだ弁慶水と、無縁仏(慰霊碑) ・・・
弁慶が千日間、参籠した山王院(千手院) 山王院〜浄土院への石段・・・・結構きつくて長い石段
西塔(さいとう)エリア案内図 浄土院(伝教大師最澄御廟) 解説
比叡山延暦寺域で一番の清浄地で隅々まで清楚に手入れされて静寂な浄土院(伝教大師最澄御廟)
伝教大師最澄御廟・・・今年も無事に参拝させていただきました。m(__)m 湧き水がちめたくてうまうま (^^♪※自己責任
・・・ ・・・ 京都一周トレイル標識・北山 8
真盛上人修行の地 親鸞聖人修行の地 親鸞聖人旧跡
弁慶が両堂を担いだと伝える荷い堂(にないどう:重要文化財) ☆地図

渡り廊下でつながった阿弥陀如来を本尊とする常行堂、普賢菩薩を本尊とする法華堂を俗に荷い堂と呼ばれます。弁慶が渡り廊下を天秤棒にして両堂を担いだという伝説から荷い堂と称されたと伝わります。にない堂では四種三昧行という修行が行われる。四種三昧は常坐、常行、半行半坐、非行非坐からなり、常坐は90日間、食事とトイレを除き一日も休むことなく坐禅し続ける行であり、常行は90日間本尊阿弥陀如来の周りを歩き続ける過酷な行であると言われます。

弁慶が渡り廊下を天秤棒のようにして、担いだと伝える荷い堂(にないどう) (@_@;) 常行堂(荷い堂)
法華堂(荷い堂) ・・・ 恵亮堂
釈迦堂(転法輪堂:重要文化財) ☆地図

西塔の中堂(本堂)で正式には天法輪堂と言います。貞和3年(1347年)に建てられた園城寺の弥勒堂を、織田信長の比叡山焼き討ち後、豊臣秀吉の命で文禄4年(1596年)に、ここに移築したものであるとされています。天台様式の典型な堂々とした風格のある建物で、延暦寺に現存する建物では最古です。釈迦堂と鎌倉時代に造られたという最澄自作の秘仏・木像釈迦如来立像は共に重要文化財に指定されている。

釈迦堂(西塔) 釈迦牟尼佛 西塔の中堂(本堂)・釈迦堂
園城寺の弥勒堂を、織田信長の比叡山焼き討ち後、豊臣秀吉の命で文禄4年(1596年)、ここに移築したと伝える延暦寺最古の建物・釈迦堂
・・・ 京都一周トレイル標識・北山 9-2 ・・・
・・・ 長い石段を上ります・・・ ・・・
京都一周トレイル標識・北山 7 史跡延暦寺境界標石 国家鎮護石仏碑
ガーデンミュージアム比叡へ(東海自然歩道) 石仏群
大原方面俯瞰! o(*^▽^*)o ヤッホ〜♪ 道導石と鎮護碑?供養碑??
・・・ ・・・ わおっ!凍結していてツルツルや〜(@_@)
風が強まり時雨れてガスってきました〜 叡山ロープウェイ比叡山山頂駅
乗車券販売機 石油ストーブの暖がありがたい!(*´ο`*)=3ほっ 間もなく乗車します・・・
叡山ロープウェイ比叡山山頂駅・・・かなり風が強くて冷え込んできました。(~ヘ~;)寒うぅ〜。。。
吹き上げてくる強風にゴンドラが揺れる揺れる!(@_@;) ケーブル比叡駅
ケーブル比叡駅 行き帰りともケーブルカーは女性運転士?ケーブルなど分り易く解説もくしてくれました!=^_^=
ケーブル八瀬駅 叡電・八瀬比叡山口駅は独特なアーチ?ドーム型の駅舎がレトロチックでえぇ感じや〜(*゜▽゜)/
八瀬比叡山口駅〜出町柳駅まで車内が快適・・・電車の程よい揺れなど乗り心地がよくて爆睡しました!(^▽^;)
叡山電車・出町柳駅 京阪・急行に乗車!@京阪出町柳駅 丹波橋で普通車に乗り換え京阪伏見桃山駅
寒い日は食べたくなりませんか?!(^^ゞ 大手筋 風呂屋はないけど・・風呂屋町

Tourist 2013.01.02(Wed)

  

関連コラム

比叡山・延暦寺詣

比叡山・延暦寺詣

比叡山・延暦寺詣

比叡山・延暦寺詣

新春の比叡山・延暦寺詣

新春の比叡山・延暦寺詣

洛雅記2009年探訪コラム

初春の比叡山・延暦寺参詣

Pちゃんズの叡山・延暦寺詣

Pちゃんズの叡山・延暦寺詣

Pちゃんズの叡山・延暦寺詣

Pちゃんズの叡山・延暦寺詣

洛雅記Topへ

積雪の叡山・延暦寺初詣(Pちゃんズ)

きらら坂ウォーキング大比叡散策

きらら坂ウォーキング大比叡散策

比叡の古道テチテチ・・・無動寺谷散策(Pちゃんズ)

比叡の古道テチテチ・・・無動寺谷散策(Pちゃんズ)

延暦寺散策(Pちゃんズ)

延暦寺散策(Pちゃんズ)

近江紀行「秀吉の城下町・長浜」

近江紀行「秀吉の城下町・長浜」

近江紀行「井伊家35万石の城下町・彦根」

近江紀行「井伊家35万石の城下町・彦根」

Pちゃんズの近江紀行「湖都周遊編」

Pちゃんズの近江紀行「湖都周遊編」

Pちゃんズの近江紀行「烏丸からすま半島編」

Pちゃんズの近江紀行「烏丸からすま半島編」

三条大橋〜逢坂山峠越え・・・東海道歩(ほ)っこ〜り探訪

三条大橋〜逢坂山峠越え・・・東海道歩(ほ)っこ〜り探訪

Pちゃんズの近江紀行「竹生島編」

Pちゃんズの近江紀行「竹生島編」

Pちゃんズの近江紀行「太閤さんの城下町・長浜編」

Pちゃんズの近江紀行「太閤さんの城下町・長浜編」

比叡三塔物語・横川散策(Pちゃんズ)

比叡三塔物語・横川散策(Pちゃんズ)

比叡三塔物語・西塔散策(Pちゃんズ)

比叡三塔物語・西塔散策(Pちゃんズ)

比叡三塔物語・東塔散策(Pちゃんズ)

比叡三塔物語・東塔散策(Pちゃんズ)

延暦寺、ガーデンミュージアム比叡散策(Pちゃんズ)

延暦寺、ガーデンミュージアム比叡散策(Pちゃんズ)

スライドショー「都富士:比叡越え」(Pちゃんズ)

スライドショー「都富士:比叡越え」(Pちゃんズ)

 

Pちゃんズの古都珍道中記  Pちゃんズの古都珍道中記

 

戻る 洛雅記2013年探訪コラム

 

inserted by FC2 system